※ 価格は税別です
●5~6cm未満のサイズ調整は、基本的に穴の数を増やすことで行います ※5~6cm未満のカットは修理跡が残りますが、それでもOKの方は承ります (下の"3cmカット実験"を参照下さい!) ●元々の穴と極力同じ大きさの楕円or丸型で開けます (四角い穴は耐久性がよくない為、扱っておりませんのでご了承ください) ●穴の個数はいくつでも同じ料金で対応致します
|
■サイズを詰めたいけど、バックルが縫製で固定されていて
⇒極力もとの形を損なわない仕上がりでサイズ調整致します! |
|
|
問い合わせフォームよりご連絡頂き、 こちらからご返信後、ベルトをお送り下さい
①糸をほぐしてカット ↓ ②カットしたところを同じ色の糸で縫う ↓ ③バックルピンを通す小判型の穴を開ける |
|
↓ ④バックルのピンを小判型の穴に通し、 ベルトを折り返す ※折り重なる部分の厚みを調整します ↓ ⑤サル革(フープ)を通し、 元通りに縫いつけて完成!
※ご入金後の修理、発送となります |
|
ご注文の際は、まずはこちらからご連絡ください! | |
|
|
まずベルト(の、ようなもの)を用意。 これをサイズカットしていきましょう。 |
|
糸をほぐします。 糸くずを取り除いても、針穴がクッキリ残ります。「針穴ABCD」としましょう。 |
|
すでに開いていた小判型の穴の近くに新たな小判型の穴を開けます。 強度が損なわれないギリギリのところに開けます。 このベルトは、一番近くて約3cmで大丈夫 (=最短は3cmで長さを詰めることが可能) |
|
余った長さを切り落とした段階で、針穴Aはなくなりました。 緑色の部分を折り返して裏面に折り返します。 |
|
フープ(サル革といいます)を通し、 新たに縫製。 Dの部分に、元の針穴が残ります…が、 この部分はベルトを締めてしまえば 隠れます。 |
|
裏面には、元々の小判型の穴やC,Bの縫製跡 …ですが、 締める時には裏側なので見えません。 「全然気にしません!」というお客様、 まずは一声ご相談ください^^ |
|
お問い合わせはこちら | |
●長年使い、革がヨレてしまったがバックルはお気に入り |
⇒お好きな革・サイズで帯のみの制作を承ります! |
|
|
①問い合わせフォームよりご連絡頂き、 こちらからご返信後、ベルトをお送り下さい ※バックルだけ送って頂いてもOKですが なるべく革もついた状態でお送りください ※革一覧から革№(orご要望の色,風合い) を簡単なメモ書きで結構ですので 同封してお送りください。
|
|
②革や作りをメールでやりとりして決定し、 ご入金後、制作に入ります。 ※使用できる革一覧はこちらです ご要望に応じ無料革サンプル送付致します ※裏の革は表と同系色の革をこちらで セレクトしますのでご了承ください |
|
※穴の形状は、耐久性や使い勝手を考慮し こちらで決定。 今回はバックルのピンが平らな形状に 合わせています。 |
|
③完成&発送。革が変わると新品そのもの!
|
|
ご注文の際は、まずはこちらからご連絡ください | |
※バックルをお送り頂けない場合は細部の数値をご指定頂く必要がございます。通常より多くメールのお打合せを回数を重ね、慎重に進める必要が
ございますのでお手数料2100円をお願い致しております。制作した帯が万一バックルに合わない場合も返品・返金ができません。ご了承ください。
■穴の所だけぼろぼろに。まだまだ愛用したい!
|
⇒なるべく近い色・風合いの革で剣先のみを作って |
|
|
①問い合わせフォームよりご連絡頂き、 こちらからご返信後、ベルトをお送り下さい ↓ ②表はなるべく近い色・風合いの革で 極力元の形状のように剣先部分のみを製作。 裏の革は表と同系色の革をこちらでセレクト 今回はバックル側の革はそのままで 剣先側のみを交換なので、傷みが進む前の バックル側の革の色に近い革を選びました ↓ ③元の帯に噛ませて縫製、穴あけ |
|
※革に挟まれていた部分の布が、固まってダマになった糊などで汚くなっている場合は、必要に応じて多少切り落とすこともございます。その分、挟む革の長さや穴の位置などで調整し、全体のウエストサイズはもとのように仕上げます。 | |
ご注文の際は、まずはこちらからご連絡ください | |
|
|
①穴付近から先をカット ↓ ②なるべく近い色・風合いの革で元の形状の ように剣先部分のみを製作 ↓ ③元の帯に噛ませてミシンで縫製 ↓ ④穴を開ければ完成 |
|
バックルのピンに対し、元々の穴が小さかったことも傷みを早める原因でしたので、ピンに合った大きさで革に負担が少ない楕円の穴を開けました | |
ご注文の際は、まずはこちらからご連絡ください | |
■バックル付近だけぼろぼろに。まだまだ愛用したい!
⇒なるべく近い色・風合いの革で革パーツを作って付け替えます |
|
|
①金具のパーツを開いてバックルごと古い革を外す ↓ ②新しい革で革パーツを同じように制作 ※修理箇所は実際にベルトを締めると剣先で隠れる部分ですが、 なるべく似た感じの革で制作します ※2つのボタンも同じように! ↓ ③元通りに金具のパーツに噛ませて完成 |
|
ご注文の際は、まずはこちらからご連絡ください | |